番号 |
作品名 |
作品時間 |
備考 |
上映 |
10001001 |
農民美術 農の心ここに輝く |
30分 |
平成12年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001002 |
上田地域の民話 小泉小太郎 |
12分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001003 |
上田地域の民話 甲田池の河童 |
11分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001004 |
上田地域の民話 山口のひとつ火 |
14分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001005 |
現代に生きる蚕種製造技術 |
38分 |
平成14年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001006 |
上田紬 伝統の技に歴史の風合いが息づく |
31分 |
平成16年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001007 |
千曲川を渡る御柱 上田市堀川神社 |
37分 |
平成16年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001008 |
上田の地石緑色凝灰岩 古墳時代から現代までの軌跡 |
18分 |
平成18年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市マルチメディア情報センター制作 |
○ |
10001009 |
新丸窓電車で行く別所線沿線の旅 |
25分 |
平成18年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市マルチメディア情報センター制作 |
○ |
10001010 |
蘇民将来符 願いは永久に |
38分 |
平成14年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市教育委員会制作 |
○ |
10001011 |
上沢獅子神楽PRビデオ |
30分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市教育委員会制作 |
○ |
10001012 |
上沢獅子神楽教材ビデオ |
18分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市教育委員会制作 |
○ |
10001013 |
下之郷三頭獅子PRビデオ |
31分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市教育委員会制作 |
○ |
10001014 |
下之郷三頭獅子教材ビデオ |
26分 |
平成13年 上田地域デジタルアーカイブ 上田市教育委員会制作 |
○ |
10001015 |
上田城築城400年祭 |
31分 |
昭和58年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001016 |
60年を歩く |
26分 |
平成元年 上田地域デジタルアーカイブ 市制60周年記念映画 |
○ |
10001017 |
鐘紡上田工場 |
3分 |
昭和14年〜15年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001018 |
上田飛行場と昭和初期の上田の街 |
30分 |
昭和6年〜8年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001019 |
マルチメディアシティ上田・デジタルアニメ創出戦略 |
48分 |
テレビ信州 2001年11月24日放送 |
○ |
10001020 |
未来へつなぐ映像記録 上田市デジタルアーカイブ |
26分 |
信越放送 2003年3月22日放送 |
○ |
10001021 |
豊かな流れみつめて 千曲川と上田 |
48分 |
信越放送 2002年11月23日放送 |
○ |
10001022 |
シゲタは15歳で海を渡った |
47分 |
長野放送 2003年10月27日放送 |
○ |
10001023 |
ノーベル賞を超えて 山極勝三郎戦士 |
25分 |
長野放送 2003年2月22日放送 |
○ |
10001024 |
文脈 清水澄子のこころ |
41分 |
テレビ信州 2003年12月20日放送 |
○ |
10001025 |
真田氏のふるさとを訪ねて |
10分 |
平成20年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001026 |
武石ともしび博物館 |
11分 |
平成20年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001027 |
戸沢のねじとうまひき行事 |
42分 |
平成13年 真田地域 |
○ |
10001028 |
電車 別所線 |
4分 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001029 |
電車 丸子線 |
7分 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001030 |
別所線 51年11月 |
4分 |
昭和51年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001031 |
ローカル別所線 |
11分 |
昭和51年頃 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001032 |
「廃線」上田丸子電鉄真田傍陽線 1972年 |
7分 |
昭和47年2月 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001033 |
古船橋開通 |
6分 |
昭和49年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001034 |
市民会館建設記録 |
11分 |
昭和37年頃 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001035 |
大日堂御開帳 |
13分 |
上田地域デジタルアーカイブ 1981年? ※音声なし |
○ |
10001036 |
シュナイダー記念碑除幕式 S.36 |
2分7秒 |
昭和36年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001037 |
下堀御柱祭 |
3分23秒 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001038 |
上田−草津間バス開通式 |
2分5秒 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001039 |
八日堂蘇民将来造り S.36 |
1分6秒 |
昭和36年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001040 |
その頃 上田市街 昭和35年〜 |
10分20秒 |
昭和35年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001041 |
上田点描所々 昭和35年〜 |
8分30秒 |
昭和36年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001042 |
上田公園 岸信介、十河総裁 S.37 |
3分 |
昭和37年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001043 |
国分寺史跡発掘 昭和37 |
7分25秒 |
昭和38年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001044 |
八日堂 |
1分55秒 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001045 |
太郎山火事 |
2分40秒 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001046 |
旧街道風景 海野宿、北国街道外 |
7分52秒 |
上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001047 |
53西小学校運動会 9.24 |
8分38秒 |
昭和53年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001048 |
朗読で伝える 信州上田真田氏物語 |
21分 |
上田市教育委員会・商工観光部・UCV |
○ |
10001049 |
上田市の戦争遺跡2013 |
30分 |
制作:上田市教育委員会 |
○ |
10001050 |
Cherry Blossom Time:上田市制施行祝賀行事(1919年) 無音 |
6分16秒 |
令和3年 上田地域デジタルアーカイブ ※音声なし |
○ |
10001051 |
Cherry Blossom Time:上田市制施行祝賀行事(1919年) 解説付き |
10分5秒 |
令和3年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001052 |
真田氏ゆかりの地を巡る 前編 |
46分 |
平成27年 上田地域デジタルアーカイブ |
|
10001053 |
真田氏ゆかりの地を巡る 後編 |
40分 |
平成27年 上田地域デジタルアーカイブ |
|
10001054 |
所温泉の岳の幟行事 普及編 |
30分 |
平成29年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001055 |
別所温泉の岳の幟行事 記録編 |
60分 |
平成29年 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10001056 |
菅平スキー場 カラー |
15分21秒 |
昭和30年代後半 上田地域デジタルアーカイブ |
○ |
10002001 |
オペラで楽しむ |
12分 |
信越放送 1963年12月16日放送/上田(信州青年オペラ)/私たちの周辺 |
○ |
10002002 |
上田獅子 |
12分 |
信越放送 1963年12月23日放送/上田獅子/私たちの周辺 |
○ |
10002003 |
上田つむぎ |
12分 |
信越放送 1964年1月16日放送/上田紬/私たちの周辺 |
○ |
10002004 |
森林振興隊 |
12分 |
信越放送 1964年2月15日放送/武石/私たちの周辺 |
○ |
10002005 |
早春賦 |
12分 |
信越放送 1964年3月17日放送/上田/私たちの周辺 |
○ |
10002006 |
10万羽養鶏 |
12分 |
信越放送 1964年4月28日放送/塩田/私たちの周辺 |
○ |
10002007 |
主婦農業三年生 |
12分 |
信越放送 1964年5月9日放送/真田(傍陽)/私たちの周辺 |
○ |
10002008 |
信濃路の両陛下 |
12分 |
信越放送 1964年5月14日放送/上田/私たちの周辺 |
○ |
10002009 |
0.1秒への挑戦 |
12分 |
信越放送 1964年5月21日放送/依田郁子/私たちの周辺 |
○ |
10002010 |
キジを飼う人 |
12分 |
信越放送 1964年6月6日放送/塩田(横関さん)/私たちの周辺 |
○ |
10002011 |
開村半月まえ |
12分 |
信越放送 1964年6月19日放送/武石/私たちの周辺 |
○ |
10002012 |
水神と農民 |
12分 |
信越放送 1964年7月21日放送/塩田/私たちの周辺 |
○ |
10002013 |
即決パトロール |
12分 |
信越放送 1964年9月10日放送/上田(中心市街地)/私たちの周辺 |
○ |
10002014 |
本番まえ |
12分 |
信越放送 1964年9月29日放送/依田郁子/私たちの周辺 |
○ |
10002015 |
塩田鯉 |
12分 |
信越放送 1964年10月14日放送/塩田/私たちの周辺 |
○ |
10002016 |
見学するお母さん |
12分 |
信越放送 1964年11月3日放送/上田(中心市街地)/私たちの周辺 |
○ |
10002017 |
二つの開拓 |
12分 |
信越放送 1964年11月17日放送/真田(菅平)/私たちの周辺 |
○ |
10002018 |
カラスととうふ |
12分 |
信越放送 1965年1月20日放送/上田・真田(傍陽)/私たちの周辺 |
○ |
10002019 |
造林を支える |
12分 |
信越放送 1965年4月27日放送/塩田・長門町/私たちの周辺 |
○ |
10002020 |
上田と三本の国道 |
12分 |
信越放送 1965年5月7日放送/上田(中心市街地)/私たちの周辺 |
○ |
10002021 |
通勤・通学 |
12分 |
信越放送 1965年5月7日放送/上田(中心市街地)/私たちの周辺 |
○ |
10002022 |
新しい農村住宅 |
12分 |
信越放送 1965年6月10日放送/塩田・真田(傍陽)/私たちの周辺 |
○ |
10002023 |
耕作放棄 |
12分 |
信越放送 1965年7月23日放送/丸子/私たちの周辺 |
○ |
10002024 |
千曲川の魚族保護 |
12分 |
信越放送 1965年8月7日放送/上田(千曲川)/ 私たちの周辺 |
○ |
10002025 |
夏休みの子ども達 |
12分 |
信越放送 1965年8年13日放送/丸子(三反田)・八千穂小学校/私たちの周辺 |
○ |
10002026 |
敗れて悔いなし |
12分 |
信越放送 1965年8月27年放送/丸子実業高等学校/私たちの周辺 |
○ |
10002027 |
墓地革命 |
12分 |
信越放送 1965年8月28日放送/上田/私たちの周辺 |
○ |
10002028 |
放鳥のゆくえ |
12分 |
信越放送 1965年9月30日放送/塩田/私たちの周辺 |
○ |
10002029 |
若い眼を・・・働く年少者の福祉 |
12分 |
信越放送 1965年11月12日放送/上田(海野町)/私たちの周辺 |
○ |
10002030 |
善意のゆくえ |
12分 |
信越放送 1965年12月24日放送/上田(点字図書館)/私たちの周辺 |
○ |
10002031 |
八日堂縁日 |
12分 |
信越放送 1966年1月10日放送/上田(国分寺)/私たちの周辺 |
○ |
10002032 |
信濃のカワラ |
12分 |
信越放送 1966年3月24日放送/上田(国分寺)/私たちの周辺 |
○ |
10002033 |
家族協定農業 |
12分 |
信越放送 1966年4月4日放送/上田(豊殿)・真田/私たちの周辺 |
○ |
10002034 |
家族ぐるみで |
12分 |
信越放送 1966年4月6日放送/塩田・松本市/私たちの周辺 |
○ |
10003001 |
文学の中の信州 有島武朗 信濃日記 |
12分 |
信越放送 1961年8月11日放送/上田 |
○ |
10003002 |
テレビ県民室 自然をまもる人〜湯の丸高原〜 |
30分 |
信越放送 1987年8月2日放送/東御(湯の丸高原) |
○ |
10003003 |
ポーコ・ア・ポーコ 〜信州国際音楽村〜 |
27分 |
信越放送 1987年6月13日放送/丸子(信州国際音楽村) |
○ |
10003004 |
塔のある 上田盆地の文化財を訪ねて |
50分 |
信越放送 1982年3月27日放送/上田/上田局特プロ
|
○ |
10004001 |
おいしい水のできるまで〜上田市の水道〜 |
23分 |
1988年11月12日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004002 |
たかめよう防火意識 |
23分 |
1989年3月18日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004003 |
蚕都・上田 ハイテクの拠点〜上田市政70周年〜 |
23分 |
1989年5月21日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004004 |
ゴミとの戦い〜快適な環境づくり〜 |
23分 |
1989年8月21日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004005 |
木を彫る〜農民美術70周年〜 |
23分 |
1989年11月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004006 |
テレトピア・上田はいま〜高度情報都市をめざして〜 |
23分 |
1990年2月24日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004007 |
21世紀に向けて |
23分 |
1990年6月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004008 |
都市型農業への道 |
23分 |
1990年9月1日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004009 |
市民の山 太郎山讃歌 |
23分 |
1991年11月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004010 |
夢ふくらむ上田城跡〜整備保存へ向けて〜 |
23分 |
1991年3月2日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004011 |
上田に根づく〜アーチストたちの夢〜 |
23分 |
1991年7月20日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004012 |
姉妹都市 兵庫県出石町〜仙石さんの城下町〜 |
23分 |
1991年12月7日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004013 |
21世紀へのステップ |
23分 |
1992年3月21日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004014 |
海の気分を満喫〜アクアプラザ上田〜 |
23分 |
1992年4月29日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004015 |
塩田古寺探訪〜札所復活への動き〜 |
23分 |
1992年9月27日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004016 |
開府800年の古都〜姉妹都市鎌倉〜 |
23分 |
1992年11月29日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004017 |
快適環境をめざして |
23分 |
1993年6月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004018 |
櫓と港と朝市と〜姉妹都市上越〜 |
23分 |
1993年11月28日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004019 |
上田城の雄姿を今に〜復元櫓門完成〜 |
23分 |
1994年3月21日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004020 |
新市長に聞く |
23分 |
1994年7月2日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004021 |
お年寄りに優しいまちづくりへ |
23分 |
1994年11月27日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004022 |
二つの橋の物語 |
23分 |
1995年4月8日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004023 |
緩速ろ過とおいしい水 |
23分 |
1995年6月4日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004024 |
メディアランドUEDAオープン! |
23分 |
1995年8月12 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004025 |
学術研究都市をめざして |
23分 |
1996年2月24日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004026 |
ごみ減量に向けて |
23分 |
1996年6月30日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004027 |
市長に聞く |
23分 |
1997年1月25日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004028 |
ときめきのまちへ〜魅力ある景観づくり〜 |
23分 |
1997年3月29日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004029 |
おかみの里の祈〜岳の幟とオカミサミット〜 |
23分 |
1997年8月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004030 |
安心して暮らせるまち〜在宅介護はいま〜 |
23分 |
1998年3月28日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004031 |
ほたるの舞う里〜水環境を考える〜 |
23分 |
1998年8月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004032 |
上田市は今〜ともに歩むまちづくり〜 |
23分 |
1999年3月27日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004033 |
新世紀への絆〜上田市80年への歩み〜 |
23分 |
1999年11月27日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004034 |
循環型社会をめざして |
23分 |
2000年8月3日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004035 |
みんなでつくる〜創造・活力・ときめきのまち〜 |
23分 |
2001年3月24日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004036 |
考えよう!公共交通のあり方 |
23分 |
2001年11月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004037 |
蚕都上田の新たな挑戦〜動き出した産学官連携〜 |
23分 |
2002年2月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004038 |
このまちを変えたい〜うえだ百勇士の熱き想い〜 |
23分 |
2003年3月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004039 |
生まれ変わった上田の顔〜お城口再開発事業完成〜 |
23分 |
2004年3月21日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004040 |
「学生会議」〜地域と関わる大学の若者たち〜 |
23分 |
2004年9月11日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004041 |
乗って残そう!別所線〜地域鉄道の再生をめざして〜 |
23分 |
2005年1月31日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004042 |
教える楽しさ学ぶよろこび〜生涯楽習 上田自由塾〜 |
23分 |
2005年1月31日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10004043 |
映像が持つ力を教育に |
23分 |
2002年2月23日 上田市広報番組 ふれあい上田 |
○ |
10005001 |
小林一茶=信濃風土記= |
27分20秒 |
1941年 日本映画新社/県北部/信州映画百選 |
○ |
10005002 |
国体スキー大会優勝 |
51秒 |
1948年 日本映画新社/野沢/信州映画百選 |
○ |
10005003 |
田舎で張り切る女子プロ野球 |
1分49秒 |
1950年 日本映画新社/中野/信州映画百選 |
○ |
10005004 |
氷雪の穂高に挑む |
3分53秒 |
1950年 日本映画新社/穂高/信州映画百選 |
○ |
10005005 |
全日本氷上決勝 |
39秒 |
1953年 読売映画社/上田/信州映画百選 |
○ |
10005006 |
浅間山 |
20分0秒 |
1954年 岩波映画製作所/浅間山/信州映画百選 |
○ |
10005007 |
ひとりの母の記録 |
39分0秒 |
1955年 岩波映画製作所/伊那谷/信州映画百選 |
○ |
10005008 |
山のまつり |
20分0秒 |
1955年 岩波映画製作所/下伊那郡/信州映画百選 |
○ |
10005009 |
軽井沢の夏=梅原竜三郎= |
2分7秒 |
1955年 日本映画新社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005010 |
木曽の馬市 |
1分4秒 |
1955年 日本映画新社/木曽/信州映画百選 |
○ |
10005011 |
復元なった国宝松本城 |
56秒 |
1955年 日本映画新社/松本/信州映画百選 |
○ |
10005012 |
木曽路 |
3分39秒 |
1955年 日本映画新社/木曽/信州映画百選 |
○ |
10005013 |
豊年列車 |
1分58秒 |
1955年 日本映画新社/北安曇郡/信州映画百選 |
○ |
10005014 |
冬季オリンピックを目指して |
58秒 |
1955年 日本映画新社/白駒池/信州映画百選 |
○ |
10005015 |
オリンピックスキー選手初練習 |
38秒 |
1955年 日本映画新社/志賀高原/信州映画百選 |
○ |
10005016 |
迎春 |
1分28秒 |
1955年 日本映画新社/渥美半島、京都など/信州映画百選 |
○ |
10005017 |
御輿の厄日 |
3分0秒 |
1955年 日本映画新社/福島町水無神社/信州映画百選 |
○ |
10005018 |
猪谷選手帰る |
49秒 |
1956年 日本映画新社/志賀高原/信州映画百選 |
○ |
10005019 |
御柱山出し祭り |
2分0秒 |
1957年 読売映画社/諏訪大社/信州映画百選 |
○ |
10005020 |
カメラルポ 雪に生きる |
2分15秒 |
1958年 読売映画社/志賀高原/信州映画百選 |
○ |
10005021 |
ジャンプ日本一 |
1分5秒 |
1957年 日本映画新社/野沢温泉/信州映画百選 |
○ |
10005022 |
善光寺まいり |
1分45秒 |
1957年 日本映画新社/長野/信州映画百選 |
○ |
10005023 |
伊那の出づくり |
2分4秒 |
1957年 日本映画新社/伊那郡/信州映画百選 |
○ |
10005024 |
青信号と赤信号 |
1分35秒 |
1957年 日本映画新社/大町・飯田/信州映画百選 |
○ |
10005025 |
新日本地理映画体系 本州の屋根 |
20分40秒 |
1957年 日本映画新社/本州中部/信州映画百選 |
○ |
10005026 |
冬の黒部峡谷 |
1分51秒 |
1958年 日本映画新社/大町/信州映画百選 |
○ |
10005027 |
諏訪湖 |
2分20秒 |
1958年 日本映画新社/諏訪湖、諏訪湖畔/信州映画百選 |
○ |
10005028 |
子供の四季 |
28分0秒 |
1958年 岩波映画製作所/南佐久/信州映画百選 |
○ |
10005029 |
明けましておめでとう |
5分57秒 |
1958年 日本映画新社/全国各地/信州映画百選 |
○ |
10005030 |
地滑りの恐怖 |
57秒 |
1958年 日本映画新社/篠ノ井/信州映画百選 |
○ |
10005031 |
長野花火工場爆発 |
1分8秒 |
1959年 読売映画社/伊那郡/信州映画百選 |
○ |
10005032 |
秋晴れ |
1分37秒 |
1959年 日本映画新社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005033 |
おじいさん・おばあさん=姥捨の里= |
2分3秒 |
1959年 日本映画新社/更埴/信州映画百選 |
○ |
10005034 |
北原さんの米作り |
20分0秒 |
1959年 春秋映画/松本/信州映画百選 |
○ |
10005035 |
氷の祭典終わる 〜第十五回冬季国体〜 |
1分23秒 |
1960年 中日映画社/美鈴湖/信州映画百選 |
○ |
10005036 |
秋の信濃路 |
40分0秒 |
1960年 東京カラーフィルム/上田、別所温泉他/信州映画百選 |
○ |
10005037 |
おめでとう1960年 |
6分23秒 |
1960年 日本映画新社/北アルプス、白樺湖/信州映画百選 |
○ |
10005038 |
赤字に悩むローカル線 |
2分33秒 |
1960年 日本映画新社/草軽電鉄/信州映画百選 |
○ |
10005039 |
伊那谷の子供たち |
2分0秒 |
1961年 読売映画社/伊那谷/信州映画百選 |
○ |
10005040 |
長野県 |
29分0秒 |
1961年 岩波映画製作所/県内各地/信州映画百選 |
○ |
10005041 |
刀鍛冶 |
19分0秒 |
1961年 岩波映画製作所/坂城町/信州映画百選 |
○ |
10005042 |
穴の中の観測所 |
2分57秒 |
1961年 中日映画社/松代/信州映画百選 |
○ |
10005043 |
惨! 豪雨禍を行く |
5分29秒 |
1961年 中日映画社/伊那谷他/信州映画百選 |
○ |
10005044 |
雪も氷もさようなら |
1分51秒 |
1961年 日本映画新社/長地小学/信州映画百選 |
○ |
10005045 |
日本のスイス |
3分37秒 |
1962年 中日映画社/岡谷他/信州映画百選 |
○ |
10005046 |
老人とふるさと |
32分0秒 |
1962年 東映/上田/信州映画百選 |
○ |
10005047 |
甲子園めざして |
4分22秒 |
1962年 日本映画新社/赤穂高校/信州映画百選 |
○ |
10005048 |
わが谷間をあとに |
3分38秒 |
1962年 日本映画新社/大鹿村/信州映画百選 |
○ |
10005049 |
おめでとう1962年 |
6分35秒 |
1962年 日本映画新社/全国各地/信州映画百選 |
○ |
10005050 |
冬の奥信濃 |
20分0秒 |
1963年 岩波映画製作所/県北部/信州映画百選 |
○ |
10005051 |
天竜の奇祭 |
3分21秒 |
1963年 中日映画社/天竜村/信州映画百選 |
○ |
10005052 |
春を待つ木曽 |
3分42秒 |
1963年 中日映画社/木曽福島/信州映画百選 |
○ |
10005053 |
軽井沢 |
3分43秒 |
1963年 中日映画社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005054 |
新記録続出 |
2分15秒 |
1963年 日本映画新社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005055 |
槍ヶ岳のボッカ衆 |
3分51秒 |
1963年 日本映画新社/北アルプス/信州映画百選 |
○ |
10005056 |
歴史のふるさと |
26分39秒 |
1963年 中日映画社/諏訪、上田他/信州映画百選 |
○ |
10005057 |
菅平の雪と共に |
20分0秒 |
1964年 岩波映画製作所/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005058 |
雪国の野猿と |
4分2秒 |
1964年 日本映画新社/山ノ内町/信州映画百選 |
○ |
10005059 |
けがしても心配ないスキー場にぎわう |
1分40秒 |
1964年 読売映画社/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005060 |
アルバイトに待った |
1分52秒 |
1964年 日本映画新社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005061 |
世界に伸びよ1964年 |
7分17秒 |
1964年 日本映画新社/全国各地/信州映画百選 |
○ |
10005062 |
信州のまつり |
20分0秒 |
1965年 岩波映画製作所/県内各地/信州映画百選 |
○ |
10005063 |
国道18号線 |
7分59秒 |
1965年 中日映画社/上田他/信州映画百選 |
○ |
10005064 |
信州上田 |
2分4秒 |
1965年 中日映画社/上田/信州映画百選 |
○ |
10005065 |
耕耘機を連ねて |
1分57秒 |
1965年 日本映画新社/篠ノ井/信州映画百選 |
○ |
10005066 |
おびえる松代の町=地震頻発= |
3分30秒 |
1965年 日本映画新社/松代/信州映画百選 |
○ |
10005067 |
木曽のあばれみこし |
1分41秒 |
1965年 中日映画社/木曽福島/信州映画百選 |
○ |
10005068 |
信州 |
27分0秒 |
1966年 岩波映画製作所/塩田平他/信州映画百選 |
○ |
10005069 |
高原の秋 |
1分50秒 |
1966年 日本映画新社/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005070 |
世相の窓 松代の人々 |
5分32秒 |
1966年 読売映画社/松代/信州映画百選 |
○ |
10005071 |
望郷20年 |
3分49秒 |
1967年 日本映画新社/読書村/信州映画百選 |
○ |
10005072 |
あんずの里 |
1分41秒 |
1967年 日本映画新社/更埴/信州映画百選 |
○ |
10005073 |
空から見た長野県 |
14分40秒 |
1967年 中日映画社/菅平、上田他/信州映画百選 |
○ |
10005074 |
特別天然記念物 ライチョウ |
32分0秒 |
1967年 日本シネセル/爺ヶ岳、立山他/信州映画百選 |
○ |
10005075 |
松本城 |
29分6秒 |
1968年 記録映画社/松本/信州映画百選 |
○ |
10005076 |
くらしを描く |
36分0秒 |
1969年 英映画社/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005077 |
おめでとう1969年 |
6分41秒 |
1969年 日本映画新社/飯山他/信州映画百選 |
○ |
10005078 |
信州の自然 |
28分0秒 |
1970年 岩波映画製作所/県内各地/信州映画百選 |
○ |
10005079 |
おめでとう1970年 |
6分46秒 |
1970年 日本映画新社/白馬他/信州映画百選 |
○ |
10005080 |
別荘村 |
3分50秒 |
1971年 日本映画新社/麻績村/信州映画百選 |
○ |
10005081 |
山地のくらし |
17分0秒 |
1972年 記録映画社(教配)/大滝村、野辺山/信州映画百選 |
○ |
10005082 |
山荘へ強行突入 |
6分23秒 |
1972年 日本映画新社/浅間山荘/信州映画百選 |
○ |
10005083 |
職人志願 |
3分31秒 |
1972年 日本映画新社/松本/信州映画百選 |
○ |
10005084 |
新観光名所 |
6分36秒 |
1972年 日本映画新社/軽井沢他/信州映画百選 |
○ |
10005085 |
おめでとう1972年 |
7分21秒 |
1972年 日本映画新社/池田町他/信州映画百選 |
○ |
10005086 |
太古に夢はせて |
2分27秒 |
1973年 日本映画新社/野尻湖/信州映画百選 |
○ |
10005087 |
生きてきた村歌舞伎 |
3分13秒 |
1974年 日本映画新社/大鹿村/信州映画百選 |
○ |
10005088 |
30年目の肉親捜し |
3分15秒 |
1974年 日本映画新社/阿智村/信州映画百選 |
○ |
10005089 |
木曽谷の森林鉄道 |
2分1秒 |
1974年 日本映画新社/上松/信州映画百選 |
○ |
10005090 |
はばたくヤング全日本〜ラグビー〜 |
2分19秒 |
1974年 日本映画新社/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005091 |
木曽王滝森林鉄道 |
50分0秒 |
1975年 教育映画配給社/上松町/信州映画百選 |
○ |
10005092 |
ふるさと紀行 木曽 |
3分8秒 |
1975年 日本映画新社/木曽/信州映画百選 |
○ |
10005093 |
425列車同乗記 |
3分57秒 |
1975年 中日映画社/諏訪、長野他/信州映画百選 |
○ |
10005094 |
おめでとう昭和五十年 |
1分51秒 |
1975年 日本映画新社/沖縄、納沙布岬/信州映画百選 |
○ |
10005095 |
競う若い力 高校総体 |
36秒 |
1976年 日本映画新社/上田他/信州映画百選 |
○ |
10005096 |
信州の自然と人 |
30分0秒 |
1976年 岩波映画製作所/諏訪、伊那他/信州映画百選 |
○ |
10005097 |
木曽山今昔 |
30分0秒 |
1977年 教育映画配給社/南木曽町/信州映画百選 |
○ |
10005098 |
野尻湖発掘の記録 |
32分16秒 |
1977年 日本VCS/信濃町/信州映画百選 |
○ |
10005099 |
刀匠とその弟子 |
2分18秒 |
1977年 日本映画新社/坂城町/信州映画百選 |
○ |
10005100 |
小谷わがふるさと |
27分0秒 |
1977年 全国農村映画協会/小谷村/信州映画百選 |
○ |
10005101 |
ある青春 〜八ヶ岳中央農業実践大学校〜 |
3分43秒 |
1977年 中日映画社/八ヶ岳/信州映画百選 |
○ |
10005102 |
高原に燃える |
2分36秒 |
1978年 中日映画社/菅平/信州映画百選 |
○ |
10005103 |
伝統に生きる工業の村=木曽漆器= |
20分0秒 |
1979年 東映/楢川村/信州映画百選 |
○ |
10005104 |
79 軽井沢 |
2分47秒 |
1979年 日本映画新社/軽井沢/信州映画百選 |
○ |
10005105 |
ニュースフラッシュ79 |
3分5秒 |
1979年 日本映画新社/木曽御岳山/信州映画百選 |
○ |
10006001 |
依田社の記録 |
11分 |
丸子デジタルアーカイブ 大正10年頃 丸子地区 |
○ |
10006002 |
丸子小唄 |
15分 |
丸子デジタルアーカイブ 大正時代 丸子地域 |
○ |
10006003 |
最後のお蚕さん |
47分 |
丸子デジタルアーカイブ 2003年 丸子地域 |
○ |
10006004 |
丸子地域の無形文化財 尾野山三頭獅子 |
6分15秒 |
丸子デジタルアーカイブ 2001年 丸子地域 |
○ |
10006005 |
丸子地域の無形文化財 尾野山式三番叟 |
18分38秒 |
丸子デジタルアーカイブ 2001年 丸子地域 |
○ |
10006006 |
丸子地域の無形文化財 依田神社大神楽獅子舞 |
15分57秒 |
丸子デジタルアーカイブ 2001年 丸子地域 |
○ |
10006007 |
丸子地域の無形文化財 腰越諏訪神社御柱御練り |
8分54秒 |
丸子デジタルアーカイブ 2001年 丸子地域 |
○ |
10006008 |
丸子地域の無形文化財 高梨三頭獅子 |
5分39秒 |
丸子デジタルアーカイブ 2001年 丸子地域 |
○ |
11001001 |
伊豆の踊り子 |
93分 |
上田ロケ 五所平之助監督 |
× |
11001002 |
一人息子 |
83分 |
上田ロケ 小津安二郎監督 |
× |
11001003 |
爆音 ノーカット版 |
84分 |
上田ロケ 田坂具隆監督 |
× |
11001004 |
次郎物語 |
79分 |
上田ロケ 島耕二監督 |
× |
11001005 |
姿三四郎 |
79分 |
上田ロケ 黒澤明監督 |
× |
11001006 |
男はつらいよ 第18作 寅次郎純情詩集 |
103分 |
上田ロケ 山田洋二監督 |
× |
11001007 |
楢山節考 |
130分 |
上田ロケ 今村昌平監督 |
× |
11001008 |
君を忘れない |
116分 |
上田ロケ 渡部孝好監督 |
× |
11001009 |
宮沢賢治 その愛 |
116分 |
上田ロケ 神山征次郎監督 |
× |
11001010 |
犬神家の一族 |
145分 |
上田ロケ 市川昆監督 |
× |
11001011 |
犬神家の一族 角川映画30周年記念作品 |
134分 |
上田ロケ 市川昆監督 |
× |
11001012 |
さよなら、クロ |
109分 |
上田ロケ 松岡錠司監督 |
× |
11001013 |
スパイ・ゾルゲ |
182分 |
上田ロケ 篠田正浩監督 |
× |
11001014 |
たそがれ清兵衛 |
129分 |
上田ロケ 山田洋次監督 |
× |
11001015 |
博士の愛した数式 |
117分 |
上田ロケ 小泉堯史監督 |
× |
11001016 |
日本名画遺産 真田十勇士総進軍 風雲急なり大阪城 |
70分 |
上田関係映画 中川信夫監督 |
× |
11001017 |
理由 |
160分 |
上田ロケ 大林宣彦監督 |
× |
11001018 |
隠し砦の三悪人 |
118分 |
上田ロケ 樋口真嗣監督 |
× |
11001019 |
真田幸村の謀略 |
148分 |
上田関係映画 中島貞夫監督 |
× |
11001020 |
青燕 |
131分 |
上田ロケ ユン・ジョンチャン監督 |
× |
11001021 |
転校生 さよならあなた |
120分 |
上田ロケ 大林宣彦監督 |
× |
11001022 |
ゼロの焦点 |
131分 |
上田ロケ 犬童一心監督 |
× |
11001023 |
天国の本屋 恋火 |
111分 |
篠原哲雄監督 |
× |
11001024 |
愛染かつら 総集編 |
89分 |
上田関連映画 野村浩将監督 |
× |
11001025 |
六文戦士ウェイダーPR映像 |
4分 |
上田関連映像 |
|
11001026 |
おかあさんの木 |
114分 |
上田関連映画 磯村一路監督
|
× |
11001027 |
過ぐる日のやまねこ |
92分 |
上田ロケ映画 鶴岡慧子監督 |
× |
11001028 |
青天の霹靂 |
96分 |
上田ロケ映画 劇団ひとり監督 |
× |
11001029 |
野性の証明 |
143分 |
上田ロケ映画 佐藤純彌監督 |
× |
11001030 |
武士の家計簿 |
129分 |
上田関連映画 森田芳光監督 永井正夫総合プロデューサー |
× |
11001031 |
「また、必ず会おう」と誰もが言った。 |
104分 |
上田関連映画 古厩智之監督 |
× |
11001032 |
明日への遺言 |
110分 |
上田関連映画 小泉堯史監督 永井正夫プロデューサー |
× |
11001033 |
うさぎ追いし 山極勝三郎物語 |
111分 |
上田関連映画 近藤明男監督 永井正夫プロデューサー |
× |
11001034 |
劇場版 鬼平犯科帳 |
107分 |
上田関連映画 小野田嘉幹監督 |
× |
11001035 |
真田十勇士 |
135分 |
上田関連映画 堤幸彦監督 |
× |
11001037 |
けんかえれじい |
86分 |
上田ロケ作品 鈴木清順監督 |
× |
12001001 |
真田丸1 総集編 |
123分 |
上田関連 NHK |
○ |
12001002 |
真田丸2 総集編 |
169分 |
上田関連 NHK |
○ |
41035001 |
戦国合戦CGシリーズ 真田幸村 大坂冬の陣・夏の陣 |
94分 |
上田関連 |
○ |