国分寺三重塔の内部である。
中央に「四天柱」を建て、その4本の柱の間全体を仏壇とし、北側に「来迎壁」を設けてある。
この「来迎壁」の前に大日如来を安置する。この「四天柱」のなかは、仏様の在すところだから「内陣」といい特別の造り方だ。たとえば天井など、二手先の「詰組」の組物によって一段高くして平らな「鏡天井」をはってある。
また、この天井の周囲の外側は、「如意頭文」という特別の彫刻がほどこされているのもめずらしい。「如意頭文」というのは、和尚さんのもっている「如意」の先の形に似ているところから名づけれらた文様だ。中国からわたったもので「禅宗様」の建築に用いられる。そういえば、この内陣は、組物も全体に「禅宗様」となっている。
外見は、ほとんど「和様」であるのに、内部は「禅宗様」の手法が多く用いられている。室町時代には、むしろそれが普通のことであった。
この三重塔の内部では、外陣は格天井がはってあり、前述の「如意頭文」をはじめ、柱、長押・組物に至るまで、彩色のあとがありありと残っている。おそらく造立当初は、精緻な組物や五色のいろどりによって豪華絢燗たる趣きを呈していたであろうと想像される。 |