トップ
地区名索引
キーワード検索



 解説安楽寺礎盤とその入れかえ

「礎盤」というのは、柱の下にあるそろばん玉のようなものである。柱の高さを揃えるのには、これによって調節すれば簡単にいく。中国から学んだ工夫で、「禅宗様」の建築の特徴の一つだ。
だが建物の一ばん下にあるから、どうしても腐蝕することが多い。安楽寺八角塔の「礎盤」も長い間にはとりかえが行われたことだろうが、先年来内陣の礎盤がいくつも腐蝕しているのがみつかって、この程−昭和58年9月−それをとりかえる作業が行われた。まず塔の下部に数10本の鉄材を入れて、しっかりかため、たくさんのジャッキで塔全体をしずかにもち上げる。柱ごと塔が適当にもち上ったところで、腐蝕した礎盤を、新しく寸法に合わせてつくっておいた礎盤と入れかえる−という大作業であった。
塔とすればここに生れて六百数十年間、めったに出合ったことのない経験であったろうし、ましてわれわれ人間には一生に一度も拝見できない機会であった。写真は八角塔「礎盤」の一つ。
 
撮影日:
地区/自治会: 16別所温泉/院内
シリーズ: 塩田平の文化と歴史 4解説
登録されているキーワード: 神社 史跡 観光 
 
Hint - 写真をクリックすると大きな画像が表示されます

[戻る]


[トップ] [地区名で検索] [キーワード検索]



© Ueda City Multimedia Information Center All Rights Reserved.