
|
解説石造塔のいろいろ多層塔
|

|
常楽寺で典型的な多宝塔に出合ったのを機会に、塩田地方に多い石造文化財の種類と、そのかたちについて解説しておこう。塩田地方の石造文化財は、その種類が豊富で、また古い時代のものが多いのが特徴である。それが「信州の鎌倉」といわれる理由の一つになっているのだが、ここでこの大切な石造文化財の見方を勉強しておくこともむだではなかろう。
多層塔
三重の塔から十三重塔まである。偶数のものはない。別所将軍塚・中野西行塚などその好例。 |
撮影日: |
|
地区/自治会: |
13東塩田/奈良尾 |
シリーズ: |
塩田平の文化と歴史 4解説 |
登録されているキーワード: |
史跡 観光 教育
|
|
Hint - 写真をクリックすると大きな画像が表示されます |
|
|
[戻る]
|