
|
解説中禅寺薬師如来台座の墨絵
|

|
薬師如来の台座の一部(上敷茄子の天板)にこのような墨絵が描かれている。馬にのった武士が、狩をしている絵だ。強くはった弓弦に矢をつがえる武士の姿、疾駆する馬、逃げまわる鹿など、かんたんな筆づかいだが、力強く、生き生きと描がかれている。人に見せるために画いたものでないだけに、真実味がこもっているといえよう。この墨絵の題材・形式から、この仏像の制作年代は、鎌倉時代のはじめと推定された。 |
撮影日: |
|
地区/自治会: |
15西塩田/西前山 |
シリーズ: |
塩田平の文化と歴史 4解説 |
登録されているキーワード: |
神社 その他の文化 観光
|
|
Hint - 写真をクリックすると大きな画像が表示されます |
|
|
[戻る]
|