
|
上田の散歩道上田橋
|

|
上田駅が開設されたのが明治21年、1888年だから、今年は100年を迎える。上田橋の架けられたのが2年後の23年。開通式は5月26日。橋台はレンガ造りだったという。橋の東に天神町、西に三好町ができ、市街地は西南へ広がっていった。この橋は大正時代の末に架け替えられる。新しい上田橋は大正14年7月にできあがり、8月7日に開通式。この式の盛大さを話す古老もいる。そして昭和45年に現在の上田橋に架け替えられる。橋の少し上流に上田交通別所線の鉄橋。上田温泉電軌鉄道が営業を開始したのは大正10年、しかし、この鉄橋が難工事で、上田駅への乗り入れは3年後の大正13年になった。 |
撮影日: |
|
地区/自治会: |
02南部/南天神町 |
シリーズ: |
上田ところどころ 橋・川 |
登録されているキーワード: |
橋 観光
|
|
Hint - 写真をクリックすると大きな画像が表示されます |
|
|
[戻る]
|