|
手塚の巻
|
|
手塚は伝説とロマンの里です。
皇子塚、手塚太郎五輪塔、唐糸観音、舌喰池などにまつわる物語は、手塚の歴史を知る貴重な文化遺産といえましょう。
皇子塚は塩田平を一望できる眺めのよい場所にあります。直径約15メートル、高さ約3メートルのこの古墳からは曲玉、直刀、土器類などが出土し、七〜八世紀(古墳時代後期)のものと推定されています。塩田平を支配した豪族の墓の一つと考えられます。 |
撮影日: |
平成07年01月 |
地区/自治会: |
15西塩田/手塚 |
シリーズ: |
上田ところどころ 地域 |
登録されているキーワード: |
その他の文化
|
|
Hint - 写真をクリックすると大きな画像が表示されます |
|
|
[戻る]
|